ヒガンバナの撮影レポ*ひとつの被写体でいろいろなバリエーション編
ヒガンバナの季節になりました。
私の大好きなお花です。
先日の松川茶屋さんのすぐそば、松川べりにはヒガンバナがいっぱい。
以前から聞いておりましたが、はじめての出会い、キレイでした。
・彼岸花(ひがんばな)科。
・学名:Lycoris radiata /Lycoris : ヒガンバナ属/radiata :放射状の舌状花をもつ。
Lycoris(リコリス)はギリシャ神話の海の女神「Lycoris」の名前からとったもの。
・開花時期は、 9/15 ~ 9/末頃。ちょうど秋のお彼岸のころに咲く。
・原産地中国。
大好きなこのお花のキレイさを伝えたいと思ったら、
何枚も何枚も撮ってしまうのです。
西日が射してきました。
逆光で撮ると、雰囲気が変わります。
↑ここでは、一本の雄しべにピントを合わせました。
お花を中心に、自分が回って背景の違うところで撮りました。
背景の色味が違うだけで、雰囲気も変わりますね。
日の当たっている花びらに明るさの基準を置いたら、こんな風に背景が暗くなりました。
また違った雰囲気になるね^^ おもしろーい♪
もっと花びらに寄ってみたら、花びらが透けてとってもキレイ。
これも好き♡
おひげみたいな雄しべの曲線も入れてみました。
ああ、これも好き♡
あらっ汗 だんだん暗いイメージになってしまったわ。
明るいを撮ろう。
背景に玉ボケが入っていい感じ^^
玉ボケの正体は、西日を浴びた木の葉です。
玉ボケするのは電球などの光源や木洩れ日だけではないのですね。
新たな発見をしました。
ところで!直射日光のお花は、あまり美しく撮れません。
明るければいいってもんじゃないのよね。
ヒガンバナは低いお花なので、自分の陰で覆います。
↑ これは半分だけ影にしたところ。無意味でごめんなさい^^;
完全に自分の陰で覆ったところ。
いちばんの違いは色だね。
わたしはこの色の方が好き♡
あ、こうしなさい、じゃなくて、これもありますってことです。
自分の好きなように撮りましょう。
ひとつの被写体で一枚だけで終わるなんてもったいないと、常日頃おもってますので、バリエーションに悩んでいる方への参考になればと思います。
ヒガンバナの別名に、地獄花というのがありまして、そんなイメージの写真はどんなだろう?と試した見たのが↓こちらです。
感じ方はひとそれぞれなので、これが正解ではないです、けど、こういうのも撮れますってことで^^
逆光で撮ると、ヒガンバナが真っ黒になってしまうので、露出をプラスに変えるのです。
レンズからの距離、光の強さによって数字は違ってくるので、メモリ二個ずつきざみで試してみました。
これはプラス1・2/3でした。
さらに背景を変えて、露出もいろいろ試して、これがいちばんお気に入りのショットでした。
ひとつの被写体で、こんなに楽しめるだなんて、私はとっても幸せもの。
こんな幸せを一人でも多くの人に、知ってほしいと思います。
だれかの何かのお役に立てたらうれしいです。
ヒガンバナ、↓ここで撮りました^^
彼岸花咲いてまーす! pic.twitter.com/OR1LH1l3mA
— 松川開花情報 (@matsukawa_kaika) September 17, 2017
0コメント