写真の撮り方*お野菜deテーブルフォト

おうちで省スペースでキレイな写真が撮れたら便利ですよね。

私もSNSなどネットに載せるのに重宝しております。その撮り方をレポします。


背景は凝りだしたらキリがないので、シンプルな白でお送りいたします。

撮ってる場所は特別な場所ではありません。

難しいライティング、照明機材も要りません。自然の光を使用します。

ただし直射日光は厳禁、そしてレースカーテン越しがおすすめです。


レースカーテンからの距離は少し離れていた方が背景がボケてくれて撮りたいものが引き立ちます。理由は長くなるのでいつしかじっくりと。

上記のように場所ができたら、いい感じに撮りたいものを配置しましょう。

そしてカメラを除きながら撮りたいものが魅力的に見える角度や構図を選びましょう。

撮るときのポイントは【露出プラス】です。撮影情報は下記のとおり。

撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/13
Av(絞り数値) 2.8
-----------------------
露出補正 +3
-----------------------
ISO感度 800
レンズ EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
焦点距離 37.0mm

並べ方も様々ですから迷いますね。

たくさん試して、いろんな角度を見て、豊かなバリエーションの中からお気に入りを見つけましょう^^


いろいろ試した結果、お気に入りの構図はこちらです。



構図が決まったら、縦写真と横写真、両方撮っておきましょう。

あと、寄りで撮影すると被写界深度が浅くなり(周りのボケ感が増す)同じ写真をトリミングするよりも魅力がアップしますので、近づいて撮るのもおすすめです。

ここで、RAWで撮影可能な方へもうひとつ。

白背景で被写体(撮りたいもの)を引き立たせたい場合は、RAW編集で「シャドウ」と「ハイライト」で調整するのがキレイに仕上がるポイントです。

「シャドウ」「ハイライト」はファイル形式がJpgでは調節することができませんので。

Jpgファイルでも調整可能な「明るさ」「コントラスト」などでは、被写体がテカったり不具合がでやすいので、慎重に画像編集しましょう。


今回撮ったお野菜はツインズファームさんの朝採れ野菜。

魅力的な被写体が第一、それを最大限に生かせるよう撮りたい気持ちが第二、なのかな^^

ご参考になりましたら幸いです。

おしゃれ写真かわ*撮&識

◆女性カメラマン 撮影&商品 ◆写真教室講師 (超基本から超応用まで網羅) ◆撮影会と写真展 ◆モノクロフィルム現像*暗室教室 写真は暮らしを豊かにします。

0コメント

  • 1000 / 1000